ごてお の ひとり言!!! エピソードU
	
	
		みなさん、ごておのひとり言へようこそ!!!、
 
		ここでは、お客さんから聞かれた事や、自分が感じた事などをひとり言のように書いていきます。
 
		工場の中に有る、変わった物なども随時ご紹介いて行こうと思ってます。
 
		
 
		さて、久々の「ひとり言」です、今回のお題は、[アルファな日々です]
 
		
 
		今月は、なぜか「アルファ」の修理等が多かったです。しかも結構レアー?な車種です。
 
		
 
		最初は、小型で人気の高い「145」と呼ばれる物で、自分もこの車はアルファの中では
 
		好きな部類の車です。
 
		
 
		このオーナーさんは、当社の初期の頃からのお客さんで、当社で2回目の車検と足回りの交換
 
		を予約された方です。
 
		作業中の写真を撮り損ねてしまいまして画像は有りません・・・
 
		
 
		次に来たのが、セダンの「164」と言う車です。
 
		これが何ともやっかいな事に成ります。
 
		
 
		運転席のドアが内側から開かない・・・ インナーワイヤーの切れ
 
		右のドアミラーが大破・・・        電柱にぶつけたらしい?
 
		バッテリー上がり・・・            しばらく、ほって置いたらしい・・・
 
		おまけに、パワステポンプの故障・・・   これは、なぜって?位突然でした、よく有るそうです 
 
		
 
		全部を新品部品で修理すると、凄まじい金額に成るので、ミラーとポンプは中古を探すのですが
 
		ミラーはすぐ見つかったのですが、ポンプがなかなか見つかりません、如何した問かと考えてる時に
 
		オーナーさんがリビルトのポンプを見つけてくれました、ここまで約一ヶ月です。
 
		
 
		そんなこんなしていると、別のお客さんから、知り合いがアルファスパイダーを入手したのだが
 
		すごい事に成ってるらしいので見てやって欲しいとの事・・・
 
		
 
		う〜見たことがないといって断れないので取り合えずきてもらう事に、現車を見て、思わず笑う・・
 
		
 
		椅子の背もたれにもの凄く厚いクッションが、何でもシートスライドしないとか!!!
 
		更に、ウォッシャー出ず、ホーン鳴らず、カセット等も鳴らない・・・、トランクオープナーのワイヤー
 
		も切れている、オマケにバックランプも点かないとか、きりがないので預かって修理する事に・・・
 
		
 
		このオーナーさん、女性なのですが背が小さい方で、運転位置もかなり前気味方です、普通に
 
		シートを前一杯にしただけでは、どうも足りないとの事、仕方がないので前側のストッパーを削って更にスライドするように、この場合スライドし過ぎるとレールから外れてしまうのですが、人が乗って居てスライドすると物理的にそこまでスライドしないので良し?とします。
 
		
 
		その他の所も、一つひとつ修理していきます、しかし部品を問い合わせた中には既に生産中止
 
		された物も有ります、ここらは今すぐ必要では無いのでOEM品を探すことに・・・
 
		でもまだ平成元年の車なのに・・・
 
		
 
		此方でもあたふたしていると、なんと同じ「スパイダー」が2台も修理で来店されました。
 
		此方の2台は、年式的にはもっと新しいですが、共にエアコン修理でした。
 
		
 
		あ〜でもない、こ〜でも無いといってやっと「アルファ」から開放されると思いきや、メールで修理の依頼が・・・アルファが2台・・・ふふふ・・・
 
		
	
	
		 
	 
	
		上が セダンの「164」
 
		下が 「スパイダー」です。
 
		これ共に、「ピリンファリーナ」デザインです。
 
		デザインは良いんだけどな〜